女子バレボール部活動記録
女子バレーボール部活動日記50★新人大会を終えて
新人大会を終えて
最近は学校でインフルエンザやコロナウイルスが流行っていて、体調不良の人が多くいたことや怪我が重なり、全員での練習が出来ない日が多くありました。全員揃う日が少ない中で、目標にしてきた新人戦ベスト8に向けて練習してきました。2月2日から行われた新人戦では、岩見沢緑陵高校とあたりました。
結果は1セット目は25対16で取られてしまい、2セット目は20対25で3セット目に持ち込むことができましたが、3セット目は25対14でセットを取られてしまい初戦敗退という結果でした。
目標は達成できませんでしたが、新人戦後にみんなで出した反省や今回の経験を活かし、高体連では全員で良い結果を残せるように日々の練習を大切に頑張っていきたいと思います。たくさんの指導や、応援をして下さった皆様本当にありがとうございました。今後とも静内高校女子バレーボール部をよろしくお願い致します。1年矢野 詩那
女子バレーボール部活動日記49★北海道新聞に掲載されました
3年生マネージャーの遠山桜がB級審判取得について取材を受け、本日の北海道新聞に掲載されました。日高バレーボール協会審判の先輩方にお世話になり、手厚いご指導と応援に支えられ、見事高校生でB級審判を取得することができました。引退後も、練習試合や合宿に参加したくさん審判の練習をしていました。その努力する姿に、後輩達も刺激を受けています。今後も活躍を期待しています!!
女子バレーボール部活動日記48★新人大会に向けて
最近は、2月2日から行われる新人大会に向けて日々練習しています。冬休み中に行った合宿で得た事や、自分達の課題など考えながら、今までよりも攻撃の方法を工夫しながらみんなで考え、パターンもいくつか作り沢山の試行錯誤をしながら練習をしています。体調不良者が多く全員集まっての練習がなかなか出来ておらず、上手くいかない部分もありますが、今いるメンバーでできる限りのことを行い、新人大会に向けて頑張っていきます。
応援よろしくお願いします。1年 井上 楓菜
女子バレーボール部活動日記47★練習初め・年明け合宿
1月6日、7日に行われた恵庭南合宿に参加してきました。2日間で恵庭南高校と苫小牧東高校、旭川明成高校、中学校クラブチームの4校と対戦しました。 1日目の練習試合では、本領が発揮できず自分達の色が出せない事が多かったですが、後半の試合では、反省を活かし自分達の色を出せた試合が出来ました。2日目は午前中のみの参加でしたが、1日目に出した反省を思い出し、しっかり実践で取り組み、1日目より自分達の色が早くに出せました。そして、私達が今まで練習してきた速い攻撃を沢山使えた2日間でした。今回の恵庭南合宿で出た課題を見つめ直し、新人大会で発揮出来るように練習をしていきたいと思います。
1月4日の2024年最初の練習ではみんなで静内神社まで走り、お参りをしてきました!!
みんなの祈りと合わせて練習に励んでいきます。
今後とも静内高校女子バレーボール部の応援をよろしくお願いいたします。2年 大谷 真央
女子バレーボール部活動日記46★練習納め
練習納め
本日28日に練習納めとなりました。今年も沢山の応援や練習試合をしていただきありがとうございました。
「地域に応援されるチーム」を目指した昨年度でしたが、今年はその目標に加えて「感謝の気持ちを結果に残すチーム」と、2つの柱を掲げてスタートしました。地域では、小学生や中学生の選手、日高バレーボール協会、指導者の方や審判の皆様にたくさん支えていただきました。自分たちが大好きなバレーボールをできていることも、保護者の方や地域の皆様の支えがあってのことだと改めて実感した1年でした。さらに、遠方から来てくださったチームや、練習試合や大会で対戦していただいたチームから多くのことを学び、成長することができました。その感謝を結果に残せるように、これからも練習に励んでいきたいと思います。選手はこの1年でそれぞれが成長をしました。勉強と両立しながら、目標に向かって頑張る姿にいつも元気をもらいます。忍耐力も少し身についてきました。あとは、目標を達成する力を自分たちで体現し実感し、社会で生きる力に繋がってほしいと思います。
今年もお世話になりました。来年度も静内高校女子バレーボール部をどうぞよろしくお願い致します。顧問 浅岡
練習納め
2年生チーム
1年生チーム