女子バレボール部活動記録
女子バレーボール部活動日記77★静内合宿
静内合宿
8月7日〜10日に静内合宿が行われました。
この合宿では、多くの課題を見つけることができました。チーム全体としての課題や、個人が成長しなければならない点を見直し、それぞれが真剣に取り組むことで、大きなレベルアップにつなげることができました。また、普段の活動では気づきにくい自分自身の弱点や、仲間の良い点を知る機会にもなりました。
さらに、静内合宿に参加していた他のチームからは、技術面だけでなく、取り組む姿勢やチームワークの在り方についても多くの学びを得ることができました。
今回の経験を大切にし、これからの部活でもさらに成長できるように頑張って行きます!2年 長田 彩華
女子バレーボール部活動日記76★苫小牧合宿に参加!
苫小牧合宿に参加
8月4日、5日に苫小牧合宿が行われました。
新チームになって初めての合宿でとても不安でした。最初の試合では、自分たちの最大限の力を発揮することが出来なかったです。ですが、試合をしていくうちに個人の技術も上がっていき、チームとしてプレーすることが出来たので、とてもいい経験になりました。また、今回の合宿で自分たちの課題が見つかったので、これからの練習で改善していきたいと思います。
2年 副キャプテン 木村 苺香
女子バレーボール部活動日記75★活動報告
活動報告
私たち女子バレーボール部は夏休みに入り、夏合宿に向けて練習に励んでいます。
最近では基礎練習を中心に、レシーブ・サーブ・スパイクなど一つひとつの技術を大切に取り組んでいます。新チームになり、まだうまくいかないこともありますが、合宿では技術や体力の向上だけでなく、
チームワークを深め、礼儀や行動の面でも多くのことを学べるよう努力していきます。
一人ひとりが目標を持ち、「いつでも笑顔」というチームの目標も大切にしながら、
この夏を乗り越え、より成長したチームを目指します。2年 副キャプテン 丸本 悠愛
女子バレーボール部活動日記74★新チーム始動!!
新チーム始動!
新チームキャプテンとなりました福田です。よろしくお願い致します。高体連支部予選が終了し、新体制となり分からないことも多々ある中、チーム一丸となって日々練習に励んでいます。全道出場という目標を達成するために、一人一人が個々の技術を上げていくことと並行にチーム力を高めていけるよう努力していきます。改めて応援してくださっている方々に感謝の気持ちを行動で示し、地域に愛されるチームとなれるよう精進します。そして私たちのチームテーマである笑顔を忘れず、高体連支部予選で全道出場出来なかった悔しさを糧にしてこれからも精一杯頑張っていきます。2年 キャプテン 福田 七海
女子バレーボール部活動日記73★高体連結果
令和7年度高体連結果
私達は5月30日から伊達市で行われた北海道高等学校体育大会バレーボール競技大会室蘭支部予選会に出場しました。
1日目は、苫小牧工業高等専門学校と戦い、ストレートで勝つことができました。
2日目は、登別青嶺高校と戦ってストレートで勝つことができ、決勝リーグに残ることができました。決勝リーグの初戦は、室蘭栄高校で2セットとも全力で戦いましたが、どちらも取られ、負けてしまいました。
最終日の初戦は北海道栄高校で、2セット全力で戦いましたが、負けてしまいました。最後は、大谷室蘭高校と戦い、最後まで粘りましたが負けてしまい、全道出場とはなりませんでした。静高らしいプレーはできましたが、全力を出し切れない悔しい結果になりました。
今まで応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。これからは2年生中心のチームとなりますが、3年生も協力しながら頑張っていきますので、これからも静高女子バレーボール部の応援をよろしくお願いします。キャプテン 矢野詩那
女子バレーボール部活動日記72★GW静内合宿
GW静内合宿
5月3日から5月6日にかけて静内体育館で合宿を行いました。
旭川龍谷高校、東海大付属札幌高校、岩見沢緑陵高校、札幌東商業高校の計5校で行いました。
レベルの高い攻撃力、粘り強さや礼儀の面など他のチームから学ぶことが沢山あった4日間でした。
試合をしていく中で自分たちの課題を沢山見つけることが出来ました。
自分たちの課題となる所を改善できるよう、高体連まで残りわずかですが全力で頑張っていきたいです!
日々応援してくれている方々に感謝の気持ちを忘れず最後まで頑張ります!3年 中村ひより
女子バレーボール部活動日記71★春季大会
苫小牧・日高地区春季大会
4月27日に開催された苫小牧・日高地区高等学校春季バレーボール大会に出場しました。初戦は苫小牧東高校と戦いました。自分たちの強みである粘り強さを武器に、全力で戦い、勝つことが出来ました。決勝では、北海道栄高校と戦いました。疲れもあり、負けてしまいましたが、ラリーをし、20点まで粘ることが出来ました。高体連が近くなってきて、今までよりも緊張感が高まってくるので怪我や体調に気をつけて、日々練習に取り組みます。全道出場を目指して努力していきますので、これからも応援よろしくお願いします。キャプテン 矢野詩那
女子バレーボール部活動日記70★春季会長杯出場
春季会長杯
4月20日の春季会長杯に参加しました。中学生から大人までが参加する大会で、学べることが沢山ありました。初戦はチームの雰囲気もよく、勝つことが出来ました。決勝では、疲れもあり雰囲気も悪くなってしまい、流れを持っていかれ取り返すことが出来ず負けてしまいました。一人一人の反省を学校で練習しつつ、大人の上手なプレーを参考に、より余裕のあるゲームが出来るよう高体連に向けて、日々練習に取り組みます。3年 井上 楓菜
女子バレーボール部活動日記69★優勝!
バレーボールフェスタ
3月2日に新ひだか町バレーボールフェスタに参加しました。準決勝では一人一人が自分の役割を果たし決勝に進むことが出来ました。決勝では自分達の良い雰囲気を会場で出すことができ優勝することが出来ました!大人の方から小学生と戦い声や技術の場面で色々なことを学ぶことが出来ました。春季大会や高体連に向けて合宿や日頃の練習に力を入れ今後も頑張っていきたいです。2年 中村ひより
女子バレーボール部活動日記68★陸上競技部との合同トレーニング
合同トレーニング
先日、陸上競技部と男子バレーボール部 と合同トレーニングを行いました。そこでは普段部活ではやらないような重いボールを使ったトレーニングやランニングをやりました。他の部活の人たちを見て学べることが沢山あり今後に活かしていきたいと思いました。また、どこの筋力を鍛えると何に繋がるかや自分のことをもっと知るということを学びました。今回の学びを活かし、部活でのトレーニングでも考えて取り組んで行きたいです。1年木村苺香
女子バレーボール部活動日記67★新人大会に向けて
新人大会に向けて
バレー部では、今年度の新人大会に向けて全力で練習を重ねています!新人大会私たちにとって新たな挑戦の場でもあり、来年度につなげる大事な大会です。現在、部員一同、基本技術の確認からは戦術の練習まで、細かな部分にも気を配りながら、毎日の練習に励んでいます。特に新人大会に向けては、チームワークやコミュニュケーションを大切にし、全員が自分の役割をしっかり果たせるよう頑張っていきます。これからも応援しよろしくお願いします!
1年 長田彩華
女子バレーボール部活動日記66★高校選手権大会全道大会
高校選手権大会全道大会
11月11日にきたえーるで行われた全日本バレーボール高等学校選手権大会で遠軽高校と対戦しました。 試合では粘り強くボールを繋げ、 速攻を使ったプレーで頑張りましたが、結果は0-2で初戦敗退となってしまいました。会場が広く声が通らなかったという反省があり、日頃の練習から試合を意識して声を出していくなど、 今回の大会で経験したことを次にいかしていきたいと思います。 次は新人戦があるので全道を目指して強くなれるように努力していきます。 これからも応援よろしくお願いします。1年 中村衣紀
女子バレーボール部活動65★秋季会長杯
秋季会長杯
10月27日に日高地区秋季会長杯バレーボール大会がありました。対戦相手はSVCと浦河クラブでした。
SVCとの試合では自分達で良い雰囲気を作りつつ、相手の動きを予測し声をかけ、勝つことが出来ました。浦河クラブとの試合ではフルセットまでいきましたが惜しくも負けてしまいました。ですが、2年生が居ない中自分達が今できる最大限のことをやりとげ、次に繋がる良いプレーが沢山できました。この結果や経験を春高の全道でも活かし、一球一球全力で望みます!応援よろしくお願いします! 1年後藤愛花
女子バレーボール部活動64★優勝
高校選手権優勝
9月29日に高校選手権支部予選がありました。これまで積み上げてきた経験と粘り強さをチーム一丸となって発揮し、全道出場権を得ることが出来ました。今回の試合では良いプレーが沢山ありましたが、新たな課題も見つかったので全道までの間、足りないところを埋めていくために今回出た反省や経験を活かしながら一人一人が日高の代表という自覚を持ってより一層練習に励みます。これまで沢山の方に支えて頂いたことを忘れずにこれからも精一杯頑張ります。応援よろしくお願いします!1年 福田 七海
女子バレーボール部活動日記63★静内強化合宿
強化合宿
8月13日,14日に静内強化合宿がありました。そこでは、9月29日に行われる高校選手権支部予選で戦うことになるチームともゲームをすることができ、この合宿では個々での技術はもちろんチームとしてのスキルアップができた合宿だったと思います。そして支部予選で勝つために一人一人がチームのために考え行動し、とても団結力のあるチームになったと思います。残り少ない時間ですが予選を勝ち抜けるよう、今まで以上に気合を入れて頑張っていきます。応援よろしくお願いします!2年 柴田玲亜
女子バレーボール部活動日62★夏合宿
夏合宿
7月31日と8月1日に苫小牧で練習試合、8月3日から8月6日に恵南合宿がありました。そこでは改めて挨拶や礼儀の面で気づかされる事が多く、プレー面でも周りへの声掛けや足りない所が多く見られました。8月7日から8月9日には静内合宿を行いました。沢山の高校が来て下さり、技術面だけではなく、おもてなしの面でも沢山のことを経験することが出来ました。また静内合宿で学んだことを忘れずに、挨拶や礼儀の面でもこれからの学校生活に活かせたらいいなと思います!そして地域に愛されるチームなれるように頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします!
2年中村 ひより
女子バレーボール部活動日記61★練習の様子
練習日記
最近は基礎練習を中心に練習をしています。代が変わり今までどおりの練習ができなかったり、上手くいかない部分も多くありますが今いるメンバーで精一杯頑張っています。夏休みには合宿が沢山あり、他校と関わる機会が増えてくるので、礼儀の面や行動を改め、今まで3年生が繋げてきてくれたことを続けていきます。技術面でも成長していけるようにトレーニングや練習を重ね頑張ります。2年 副キャプテン 井上 楓菜
↑ 学校祭での模擬店の様子 うどんとポップコーンを販売しました!
女子バレーボール部活動日記60★新チーム始動!
新チーム始動
新チームキャプテンになりました矢野です。よろしくお願い致します。私達は、高体連全道大会が終わり、新体制になって、苦戦しながらも、日々練習に取り組んでいます。最近は審判講習会がありました。日高バレーボール協会の皆さんにご指導いただき、バレーボールのことについて以前より詳しく知ることができたので、これからの練習に活かしていきたいと思います。練習では、まだポジションが定まっていなかったり動きが分からなかったりと、課題が沢山あります。課題を解決しながら、より良いチームとなるように全員で精一杯頑張りたいと思います。
2年 キャプテン 矢野 詩那
女子バレーボール部活動59★高体連全道大会
高体連全道大会
私達は6月11日から釧路市で行われた北海道高等学校総合体育大会バレーボール競技大会(高体連全道大会)に出場してきました。
対戦相手は函館商業高校と岩見沢緑陵高校でした。函館商業高校との試合ではレシーブを繋ぐことは出来ましたが、スパイカーが決めきれなかったり、サーブミスなどの自分達のミスが多くみられ負けてしまいました。岩見沢緑陵高校との試合では結果は負けという形になってしまいましたが、静内高校らしいプレーをすることができ、1年生も応援で勢いを作ってくれて私達の代になってから今までで、1番良い試合を出来ました。悔しい結果となりましたが、3年生は今回の高体連で引退する人もいる中で悔いのないプレーをすることができました。
今までたくさん応援してくださった皆さん本当にありがとうございました。これからは2年生中心のチームに代わりますが3年生も協力しながら頑張りますので、これからも静内高校女子バレーボール部の応援をよろしくお願いします。3年森 乃愛
女子バレーボール部活動日記58★
6月8日に静内高校で小樽桜陽高校と練習試合をさせて頂きました。
小樽桜陽高校も高体連全道大会出場校で、お互いにこの練習試合で高め合うことができました。私達は全道大会前最後の練習試合で、自分達の色を出しながら、いいプレーを沢山出すことができ、チーム全員でバレーする事ができました。
9日にもOGの方々などが来てくださり、最後の試合形式の練習をすることができました。
高体連全道大会1試合目まであと2日、できる事を全力でやりきり、大会では今までのことを思い出して自分達らしい試合にしていきます。
日々支えてくれている保護者や先生方地域のバレー協会の方々への感謝を忘れず全力で頑張ります。
今後とも静内高校女子バレーボール部をよろしくお願い致します。
3年 大谷 真央