女子バレボール部活動記録

☆★女子バレーボール部活動日記㉑☆★練習の記録★☆★

野球部との合同練習

 私達は新人大会で負けた悔しさを胸に日々練習に取り組んでいます。新人戦が終わってからテストがあり、部活のできない日が2週間ほど続きましたが、2月17日から部活が再開しました。2月20日には3年生にも手伝ってもらい練習試合を行いました。3年生との練習試合では3年生の明るさや、切り替えの早さなどを学ぶことができました。
 そして、2月23日には野球部と合同練習をさせていただき、その練習の中で野球部からチームやプレー中の雰囲気作りや、仲間を応援する態度を学ぶことができました。この合同練習で学んだことを今後の練習や練習試合に活かして頑張りたいと思います!
 これからも、静高の雰囲気で4月の春季大会に向けて、選手・マネージャー一同頑張りたいと思います。これからも静内高校女子バレーボール部の応援をよろしくお願い致します。

1年 MG 太田芽愛

 

★☆女子バレーボール部☆★活動日記⑳★大会結果報告★

新人大会 結果報告

 私達女子バレーボール部は、2月2日~4日に岩見沢市で行われた新人大会全道大会に出場してきました。全道大会に出るまでに、日頃から挨拶や礼儀を意識したり、プレー面でも静高の雰囲気を作ることを目標として頑張ってきました。

 試合は一回戦目は、旭川明成高校と対戦し1セット目は中々自分たちの思うようなプレーが出来なくてとても悔しい思いでしたが、1セット目で焦っていた空気を2セット目でみんなで切り替え、自分達のペースで静高らしいプレーができたと思っています。何より選手達の真剣に努力してきたからこそ出てくる笑顔や楽しそうな雰囲気が、ベンチまで伝わってきました
 私達は、今回の大会で多くのものを得られたと思っています。いつもたくさんの応援、サポートをしてくださっている保護者の方、先生方をはじめたくさんの方々、本当にありがとうございます。常石先生と出られる大会はこれで最後となってしまい、残念な気持ちですが、残りの時間でできるだけ成長した姿を見てもらえるように頑張りたいです。
 そして、この経験を忘れず、新1年生を迎える来年度に向けて、これからの練習に励んでいこうと思います。
 これからも、静内高校女子バレーボール部をよろしくお願い致します。 

1年 MG 庄野 咲花

     【試合結果】
   旭川明成 :  静内
    25  :  8
    25  :  17

              2:0 敗退

 

☆★女子バレーボール部活動日記⑲☆★全道へ向けて★☆

活動報告 全道大会へ向けて

 私たち静内高校女子バレーボール部は、今週行われる新人大会全道大会に向けて日々練習を重ねています。先週は恵庭南高校さんと練習試合をさせて頂き、前半は自分たちで流れを掴むことが出来なかったり、もったいないミスが目立って自分たちが思うようなバレーをすることがすることが出来ていませんでしたが、後半は相手を見て攻撃したり、ラリーをして得点を重ねていくことが出来ました。また、社会人チームや中学生日高選抜チームとも練習試合をさせていただき、コート内での声掛けが少なかったり、スパイクを打つコースがあまりなかったりなど改善する点をたくさん見つけることが出来ました。その改善点を全員で話し合って解決し、粘り強くプレーするということを意識して練習に取り組んでいます。
 残り少ない練習の中で1球1球を大事にプレーし、全道大会で自分たちがやりきったと思えるよう試合をしたいと思います。
 日高の代表としてプレーしていることを忘れず、日々支えてくださっている方々に感謝して、これからも頑張っていきたいと思います。
 これからも静内高校女子バレーボール部をよろしくお願いします。 

2年 MG 遠山 桜

 

☆★女子バレーボール部活動日⑱☆★大会結果報告☆★

苫小牧合宿・大会結果報告

 いつも静内高校女子バレーボール部を応援していただきありがとうございます。
 1月5.6日に苫小牧南高校さんが主催の練習会に参加させていただきました。練習試合では、仲間想いのプレーが出来なかったり、ボールに対する執着心が薄れ思い通りにいかなかったゲームが多かったですが、後半のゲームでは、全員が気持ちを切り替えて満足できるゲームにすることができました。しかし、チームとしても個人的にも課題がたくさんあるので新人大会までに乗り越えられるように仲間で日々練習に励みたいです。
 また、8日には北海道高等学校バレーボール新人大会日高地区予選に参加させていただきました。前回の春高予選や冬合宿の反省を活かして、コミュニケーションを取り合ってプレーすることを大切に試合に臨みました。試合結果は、2-0の満足のできる点数で全道大会の出場権を手に入れましたが、サーブや二段トスなどで改善できる点があるという反省が多くでました。全道大会に向けてしっかり修正していきますが、公式戦でしっかりコミュニケーションが取れ、私たちの静高持ち味のバレーができたことは、1・2年生のチームに目に見えた進歩で、これからの自信になったと感じました。
 また、この大会を主催して頂きました協会の皆様、先生方、日頃支えてくださっている保護者の皆様、地域の皆様への感謝を忘れず、日高の代表として全道大会、大会に向けた練習に取り組んでいきます。
 これからも静内高校女子バレーボール部の応援をよろしくお願い致します。
 1年 佐藤 優子

 【北海道高等学校バレーボール新人大会日高地区予選 大会結果】
  VS えりも浦河
     25-13 
     25-12   最終結果 2-0 勝利(全道大会出場)

 

 

☆★女子バレーボール部活動日記⑰★☆★練習初め★☆★

2023 練習初め

 あけましておめでとうございます。
 昨年はたくさんの方に応援していただき支えていただきました。
 本当にありがとうございました。
 本年も静内高校女子バレーボール部をよろしくお願い致します。

 さて、年が変わりバレー部の最初の動きだしははチームでの初詣でした。
誘惑の多い年末年始のオフ期間を、それぞれが体重管理やトレーニングを気をつけて行い新たな年を迎えました。そこで、学校から近い静内神社までMG、顧問も一緒に往復ランニングをしました。全員で必勝祈願をして絵馬を飾り気合いの入った練習初めとなりました。OGや3年生も練習に参加してくれました。

 いつも一生懸命頑張る選手、MGの姿に私はいつも励まされ元気をもらっています。 
今年もチーム全員で目標達成できるよう、練習に励み、地域に応援してもらえるようなチームになれるように今後とも努力していきたいと思います。
未熟なチームですが、今後ともどうぞよろしくお願い致します。  顧問 浅岡

 

☆★女子バレーボール部活動日記⑯★☆★練習の様子☆★

活動日記

 私達は今、新人大会日高予選に向けて練習に取り組んでいます。12月初めは体調不良者が多く練習が出来ず、先週から再開となりました。久しぶりの練習で体力が落ちてしまったり、ボールコントロールがうまくできず思ったようにプレーをすることができなくなっていましたが基礎練習やトレーニングで休んでいた分を取り戻せるように頑張っています。
 大会に向けて今週から6人練習も始まりました。春高全道が終わってから基礎練習をしていて約1ヶ月ぶりの6人練習で、上手く噛みあわなかったり、声かけが少なくなってしまったりしていました。
 3年生に相手をしてもらいゲームもしました。ゲームでもプレー中の声掛けミスをしてしまった人への声掛けが少なかったり、周りの声掛けを聞いてプレーしたりすることが出来ませんでした。これからの練習では声掛けをすることやコミュニケーションをとることを意識しチーム力を上げていけるようにしたいと思います。
 これからも静内高校女子バレーボール部の応援をよろしくお願いします。1年 森 和愛

☆★女子バレーボール部活動日記⑮練習試合・審判講習★

練習試合・審判講習会

 私達、静内高校女子バレーボール部は先日、土曜日に苫小牧東高校さん練習試合をし、日曜日に審判講習会に参加させていただきました。
 練習試合では、不在の選手が多い中、一人一人が役割をこなし全力でプレーし、成長することができました。
 審判講習会では、スコアの書き方や、ルールを学び、バレーボールへの理解を更に深め、戦略の幅を増やすことができました。また、審判の資格を女子バレーボール部では7人取ることができ、自信にも繋がりました。まだまだ学ばなければならない所は沢山ありますが、チーム皆で学んで実践に活かしていきたいたいと思います。
 
 そして、練習試合、審判講習会を主催してくださった先生、日高の審判の方々、本当にありがとうございました。これからも静内高校女子バレーボール部をよろしくお願い致します。

1年 大谷 真央

  

★☆女子バレーボール部活動日記⑭★☆大会結果報告★☆

大会結果報告

 先日出場した第75回全日本バレーボール高校選手権大会北海道代表決定戦の結果をご報告させていただきます。

          1回戦    滝川高校:静内高校
                   15:25
                    7:25
                      0-2 勝利
          2回戦 札幌山の手高校:静内高校
                   25:18
                   25:7
                      2-0 敗退

 私たちは先日行われた春の高校バレー全道大会に出場しました。全道に向けて練習内容を6人練習やゲーム中心の練習をして、試合イメージを作るようにしてきました。なので、チーム内での協調性や団結力も共に高めていくことができました。また、全道では、「AWAYをHOMEに」という目標を胸に自分たちの雰囲気を会場で作り、楽しむことを大事に声を掛け合いながら挑むことができました。結果は、滝川高校には2-0で勝利することができ、山の手高校には0-2で破れました。しかし、強豪である山の手高校に18点までとることができたのは、チームにとって大きな自信になったのではないかと思います。また、受験勉強で約3ヶ月ブランクがあった中、3年生4名がチームに残り最後まで共に戦うことができました。何度も話し合いを行い、沢山のアドバイスをくれたりと、チームを引っ張ってくれました。改めて、3年生の存在の大きさを知ることができました。これからは、1,2年生のチームになりますが、3年生が残していってくれたことを全て忘れず活動していきたいと思います。
 全道大会へのたくさんの応援ありがとうございました。また、いつも指導してくださる先生方、大会関係者の方々、本当にありがとうございます。これからも静内高校女子バレーボール部をよろしくお願い致します。

1年 田川 きろる

 

 

★★★★★女子バレー部活動日記⑬★★★★★★★★★★

活動日記

 私たち静内高校女子バレーボール部は今、春高全道に向けて毎日練習に取り組んでいます。
先週予定していた練習試合がコロナの影響で出来なくなってしまいました。しかし、来月はたくさん練習試合があったり、春高の全道もあるので、気持ちを高め毎日練習しています。
春高全道の予選では、勝つことが出来ましたが、全力を出し切れなかったり、コミュニケーションが足りなかったりと、改善点が見つかりました。それを改善できるように分からないことがあれば話あったり、ひとつひとつの行動を意識し活動しています。
全道に向けてひとりひとりが気持ちを高め、全道ベスト8とという目標を胸に毎日練習に取り組んでいます。
施設をかしてくださる方や、いつも指導してくださる方に感謝し、毎日取り組んでいきたいです。
これからも静内高校女子バレーボール部の応援をよろしくお願い致します。
1年 田川 のちう

★★女子バレー部活動日記★★⑫ 大会結果報告★★

大会結果報告

先日参加させていただいた、全日本バレーボール高等学校選手権大会北海道予選会日高地区予選の大会結果をご報告させていただきます。

      静内 : えりも・浦河
1セット目 26 :  24
2セット目 25 :  17

結果 2:0 で勝利

 10月1日の予定だった大会が10月8日に延期になり、大会の気持ちを保ったまま
延期された大会に向け1週間練習に取り組みました。大会当日は、2-0で勝ちとることができ、無事に全道大会の切符を獲得することができました。
 試合の内容は、個々の実力や全力が出し切れていない、新チーム初の公式戦で緊張で
体が強ばっていると感じました。数ヶ月でたくさん試合数を重ねてきましたが、まだ全力のだし方が上手くできなていないなと思いました。
 今回の試合の反省を活かし、全道に向けて改めてチーム全体で練習を頑張っていこうと思います。
 また、自分たちだけではなく、家族や審判の方々、練習試合をしてくださった他の高校さんにも自分たちのプレーに関わっていることを今1度思いだし、気持ちを切り替えていこうと思います。

1年 北上 絢菜

★★女子バレー部活動日記⑪★★

中学生合同練習会

 10月2日にえりも・浦河地域のバレー部にお声がけをして、中学生との合同練習会がありました。参加チームは浦河第一・荻伏中学校さんと、様似中学校さん、中学校3年生3名で、高校生の普段の練習をみんなでやってみたり、混合で試合をしたりしました。
 また、自分たちが教える側になることは、普段の生活では経験できないので、どのように話せば相手にちゃんと伝わるのか考えながら合同練習会に励みました。
 参加していただいた中学生の皆様、ありがとうございました。

1年 北上 絢菜

  
次回は、11月23日に静内・新冠地域の中学校にお願いする予定です。
地域の中学3年生の皆様もぜひご参加ください。
顧問 浅岡

↑ 全体集合、チームからの挨拶の様子

★★女子バレー部活動日記⑩★★

練習試合

 9月23日、24日に社会人チームや小樽未来創造高等学校さんや、苫小牧南高等
 学校さんなどたくさんのチームと練習試合をさせていただきました。
 セッターが、けがで不在の中、ポジションを入れ替えての試合で選手みんな不安が
 多かったと思います。
 そんな不安もありながら選手ひとりひとりが自分の役割を理解し、チームみんなで
 助け合いをすることができ、たくさんの成長をすること出来ました。
 大会も控えているので今回の練習試合を活かしていいプレーができるよう頑張って
 いきたいと思います。
 まだまだ技術の面でも礼儀の面でも足りないところは沢山ありますが、チームみん
 なで改善していきたいと思います。
 そして、練習試合を主催してくださった先生、日高の審判の方、本当にありがとう
 ございました。これからも静内高校女子バレー部をよろしくお願い致します。
                        1年 副キャプテン 美馬 愛

 ※ 10月1日(土)に行われる予定だった選手権大会は8日(土)に延期になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ 練習試合の様子

★★女子バレー部活動日記★★⑨

球 技 大 会

  9月28・29日にかけて学校行事の球技大会が行われています。
 さまざな種目がありますが、女子バレー部はバレー担当として貢献しています。
 生徒会や実行委員と協力しながら設営を行ったり、試合の審判を頑張りました。
 選手としてもみんな大活躍をしています!
 普段審判を行う機会がない選手も、ドキドキしながら頑張っています!
  また、今週10月1日(土)には三石スポーツセンターにおいて高校選手権
 の予選が行われます。全道出場権を獲得するために、9月はほぼ毎日練習に取
 り組みました。連休はさまざな高校に参加していていただき強化練習会を行い
 ました。応援していただいている全ての方に恩返しをするために大会当日まで
 気合いをいれて練習に励みます!

 

↑ 自分の出場競技、クラスの応援、審判と大忙し!  ↑ 審判の様子

 

 ↑ 審判の様子                  ↑ MGも選手として活躍

 ↑ MGの活躍!

【★★女子バレー部活動日記⑧★★】

静 内 合 宿

 夏休みの最後に、近隣校に参加していただき、静内合宿を行いました。
 地元での合宿は初めての経験で、技術以外の面でもたくさんのことを学ぶことができた3日間でした。
 合宿で学んだ技術や行動を日々の部活、そして学校生活で活かしていけるように頑張ります!
 保護者の皆様、夏休みたくさんの遠征合宿に参加させていただきありがとうございました。また、合宿を主催してくださった先生方、携わって頂いた皆様も本当にありがとうございました。皆様のおかげで、夏休みという短い期間の中で成長することができました。
 どうぞこれからも静内高校女子バレーボール部をよろしくお願い致します。
                     
                      2年 キャプテン 飛渡 ひより

 → 試合の様子

→ 日高の審判の方にもたくさんご協力いただきました。
  ありがとうございました!

→ 家族と過ごすよりも仲間とバレーをしたり勉強をした時間が長い夏休み。
  帯広合宿、こめっちカップ、静内合宿ともりだくさんの夏休み。お疲れ様でした!
  達成感に溢れた表情です。

【★★女子バレー部活動日記⑦★★】

初出場!こめっちカップ

 8月4日~7日にかけてクラーク記念国際高校さん主催の深川で行われたこめっちカップに参加させていただきました。1日目は他校と交流戦をし、2日目からはリーグ戦を3日間にわたって行いました。朝10時から午後5時までみっちりと試合ができました。良かった点は長時間のプレーでも、集中が途切れることがなかったことです。改善点は試合の流れをつかむことです。それぞれの試合で改善点を話し合いながら試合に挑みました。宿泊場所では、1日の反省をマネージャーを含め全員で発表し合ったり、チームで衣食住を共にし、チーム力が上がったのではないかと思います。今回の試合で見つけた改善点と良い所をチームメイトと共有して頑張っていきます。
 そして、こめっちカップでお世話になった先生方や、審判の方に挨拶や礼儀がきちんとしているということを褒めていただきました。この事を、部活だけでなく学校生活でも継続していけるように頑張りたいと思います。たくさんの先生方や、日高の審判の方にもお世話になりました。ありがとうございました。   
MG 佐々木 ひかる

 

 → 試合の様子                  → 新チームで初めてのユニホーム

 

 → 4日間で大きく成長したキャプテンの背中   → 相手や審判の方への感謝の気持ちは礼をそろえて伝えます

 

→ 参加校の名前が記載された記念Tシャツ。道外チームも参加していました! 

 

★★女子バレー部活動日記⑥★★

帯広合宿②

 7月29~31日に行われた帯広三条合宿に参加しました。
 3日間すごく暑い日が続きましたが、熱中症に気をつけながらチームメイトと協力し 乗り切ることができました。また、帯広三条合宿で学んだことを活かしてこれからの練習や日常生活に活かせればいいなと思います。
 そして、夏休み期間中に勉強部で部活が始まる前に勉強をしています。
 また、バレー部では、書道部の先生に「静内高校排球部」という文字を書いてもらい、チームTシャツをつくりました!       MG 太田 芽愛 

 

 ↑ 合宿の様子                  ↑ チームTシャツ

【★★女子バレーボール部活動日記⑤★★】

帯広合宿

 7月29日~31日に帯広三条高校で行われた合宿に参加させていただきました。
 様々なチームと対戦できた経験はとても勉強になりました。
 チームの絆とともに体力もつきました!帯広は暑かった・・・・
 参加させていただき、本当にありがとうございました!   顧問 浅岡

 

↑1日中試合をした後、夜練習で課題と向き合いました  ↑ 食事も全員で!

 

↑ 朝は早起きして体操と散歩!            ↑ 帯広三条記念館の前で

↑ 3日間頑張ったあとのうどんは最高! 

【★★女子バレーボール部活動日記④★★】

晴れ勉強部始動晴れ

 夏休みは、練習も大切ですが勉強も大切です。
 練習前に2~3時間勉強部と称し、勉強の時間があります。
 勉強もトレーニングも全員で乗り越えることが大切。
 それぞれの進路を実現するための準備も、バレー部で叶えることができます。
 目指せ!文武両道!                    顧問 浅岡

 

 ↑ 集中!                     ↑ 黙々と取り組むキャプテン

【★★女子バレー部活動日記⓷★★】

  今週は雨や湿度の高い日が続き暑い週でした。
 新しい形で行ったトレーニングではみんな笑顔+全力で取り組んでいて、
 バレーが好きという気持ちをたくさん感じることが出来ました!
  これから夏休みに入り、大会や大変な練習も続きますがバレーを楽しむ気持ち
 忘れずに活動していきたいです。   MG 庄野 咲花

  

↑フラフープを使用して下半身と瞬発力のトレーニング   ↑ 2グループに分けてリレーで勝負!

【★★女子バレー部活動日記★★】

こんにちは。
 先日は無事に学校祭も終了し、練習が再開しました。バレー部も3年生をはじめ、たくさんの選手が学校祭に貢献していました。誰かのために頑張れる力も、強いチームには必要です。
 さて、新チームになり監督バッチも心機一転しました。スクールカラーでもあるグリーンと、バレー部のイメージカラーのピンク(いつの間にかそうなっていた!)を合わせたデザインです。ベンチからもこれをつけて一緒に戦います!  顧問 浅岡

【★★女子バレー部活動予定★★】

 いつも静内高校女子バレーボール部を応援していただきありがとうございます。
 学校祭準備期間ですが、部活動と両立しながら頑張っています。
 6月は、中学生との練習試合も行いました。静内女子バレー部にも中学生からバレーを始めた選手も多くいます。
もうすぐ始まる中体連、中学生の皆さん,頑張ってください!

今後の活動予定について報告します。
 【予定】
 7月29日(金)~7月31日(日) 帯広三条高校での強化合宿に参加
 8月4日(木)~8月7日(日) こめっちカップに参加
 8月9日(火)~11日(木) 静内強化合宿
 
 大会や練習試合を少しでも経験できたらと思います。
 各学校の皆様、練習試合ぜひよろしくお願い致します。

                               顧問 浅岡

★女子バレー部 大会結果報告 全道大会ベスト16

大会結果報告

 日頃より、静内高校女子バレーボール部を応援していただきありがとうございます。
 先日出場した、令和4年度北海道高等学校総合体育大会バレーボール競技大会(高体連全道大会)の結果をご報告させていただきます。

 予選グループ戦    対 旭川実業 2:0 敗退
            得点 25:11 
               25:15
            対 札幌東商業 0:2 勝利
               23:25
               22:25
 決勝トーナメント戦  対 稚内 1:2 勝利
               25:22
               23:25
               18:25
            対 山の手 0:2 敗退
               25:11
               25:12
 最終結果   全道ベスト16 

 支部大会の反省から、ここまでさらに練習を積み重ね自信をもって戦うことができました。3年生の、逃げずに前を向くプレーから多くの感動をもらいました。3年間積み重ねた努力の結果です。
 また、大会にあたり、たくさんのご声援をいただきました。チームが頑張ることができたのも支えてくださる皆様のおかげです。差し入れや暖かいお言葉に心から感謝申し上げます。  顧問 浅岡萌

★女子バレーボール部 大会結果報告★

大会結果報告

日頃より、静内高校女子バレーボール部を応援していただきありがとうございます。女子バレー部は、毎日元気に活動しています晴れ
 先日参加した、高体連室蘭支部大会の結果についてご報告させていただきます。

      予選ブロックゾーン戦  対 登別明日 2:0 勝利
 決勝リーグ進出ブロックゾーン戦  対 浦河   2:0 勝利
          決勝リーグ戦  対 北海道栄 0:2 敗退
                  対 大谷室蘭 2:0 勝利
                  対 室蘭栄  2:1 勝利

             最終結果  準優勝

この結果により、6月14日から北見で開催される全道大会に出場が決まりました。現在は、全道1回戦突破を目標に練習をしています。
これまで支えていただき、応援してくださる皆様に少しでも恩返しが出来るよう、全力で励みます!

 応援よろしくお願い致します!!!          顧問 浅岡 萌