女子バレボール部活動記録
女子バレーボール部活動日記42★大会に向けて
大会前の練習
4日に、恵庭南高校で恵庭南高校、啓北商業と練習試合を行いました。
出だしが悪く、思ったようなプレイが出来なかったり、センターからの攻撃に対応しきれず苦戦しました。しかし、一日のなかで少しずつ自分達の良さを作れていけたのではないかと思います。出だしからもっとエンジンをかけれるようにしていかなげればならないという目標を見つけることができ、いい練習試合となりました。
5日には、冠中男子バレーボール部と練習試合を行いました。
春高全道に向けて男子のスパイクの速さに慣れ、高いブロックに対しての処理を意識することが出来た練習試合でした。
回転のかかった強いサーブに苦戦する場面が多かったですが、自らの失点も少なく待ったプレーができていたと思います。
春高全道前に多くの練習試合をさせて頂き、最終調整が出来てきているのではないかと思います。
自分達の目標を達成できるようこれからも部活動に励みたいと思います。
2年 田川 きろる
女子バレーボール部活動日記41★1年生練習
1年生練習
10月22日から6日間、2年生が修学旅行のため1年生だけでの部活が始まりました。初めての1年生だけの部活は、何をしたらいいのか分からなく困ってしまうこともたくさんありましたが自分たちができることは一生懸命できたと思います。練習では、前のボールを取る練習や2段を上げる練習、サーブの強化、新しい技の練習などをしました。みんなで積極的に動きがんばれたと思います!
大会まで残り少ない間、少しでも役に立てるように頑張ります!
今後も私たちバレー部をよろしくお願いします。1年 MG 川畑 里桜那
女子バレーボール部活動日記40★新冠中学校男子との練習試合
中学生との練習試合
10月7日、14日と2日間、新冠中学校男子の皆さんと練習試合がありました。いつもより高いネットや、軽いボールに対し、冷静に判断しチャンスからの攻撃を意識して取り組みました。そして、挑戦することを1番に意識して取り組みました。ですが、ラリーが続いた時の自分たちのミスや、セッターとのコミュニケーション不足などの課題が多く見つかりました。そこで、自分たちの中で約束事を決めたり、意見を言い合い、日々さらなる成長へと取り組んでいます。まだまだ1球に対する思いが軽かったり、チームに対する声かけが足りなかったり、改善すべきことがあるので春の高校バレーに向けて、全員で1回の練習を無駄にせず取り組んでいきます。日々応援してくださる保護者の皆様や、指導してくださる先生方への感謝の気持ちを忘れずに取り組んでいきます。
今後とも静内高校女子バレーボール部の応援をよろしくお願いいたします。
2年 副キャプテン 田川 のちう
女子バレーボール部活動日記39★球技大会
球技大会
9月14日、15日に静内高校の学校行事である球技大会が行われました。女子ソフト、バレー、男子ソフト、男子サッカーとさままな競技が行われましたが、女子バレー部はバレー担当として、生徒会の方や運営委員の方と協力をしながら運営や審判などを頑張りました。運営以外にもプレーでたくさんの活躍をすることが出来たと思います。また、マネージャーも選手としてコートに入りたくさんの活躍をしてくれました。10月には高校選手権の予選も待っているので残り少ない期間を全力で取り組んで行きたいと思います。これからも静内高校女子バレーボール部をよろしくお願いします。2年 キャプテン 美馬 愛
女子バレーボール部活動日記38★暑さとの戦い
練習日記
今週から夏休みが明け部活が始まり、バレー部一同気持ちを改め活動を再開しました。
数日ぶりというブランクがあり、思うようにプレーができなかったりなど、今までできていたことをゆっくりと確認しながらそれぞれのやるべき事を見つけ、部活の時間を過ごしていたと思います。今までに体験したことの無いような暑さの中の部活ではありますが、久しぶりにボールを触ることが出来る喜びと、みんなで同じ目標を胸に努力をすることはとてもやりがいのある楽しい時間でした。稀に見る猛暑に耐えながら練習を頑張りたいと思います。今後とも女子バレー部の応援よろしくお願いします。
2年 MG 佐々木 ひかる