料理部

【活動内容】
・毎週水曜日の放課後に食事やお菓子などの調理実習をしています。
・1年次、2年次が同じ班で活動しています。
・メニュー決め、レシピ検索、買い出し全て、自分たちで行います。
(各週、担当の班を決めています)
・日々の活動をHPで伝えています。
・学校祭では、模擬店を出しています。

料理部活動日誌

【料理部】新入生体験メニュー!

メニュー(4月16日家庭科・調理
・餃子
・春雨の酢の物
・もやしと卵のスープ

今回は、料理部に入部を考えている1年次生に、体験入部という形で活動に参加してもらいました。

春雨の酢の物は、塩が多く入れてしまい少ししょっぱくなってしまいましたが美味しかったです!
餃子は、味が濃く作られていてお米に合う味だと思いました!
もやしと卵のスープは、卵がふわふわで美味しかったです!!

参加してくれた1年次生の皆さん、入部をお待ちしています!

【料理部】やはり先生には先生たる所以がある

メニュー(3月12日家庭科・調理
・ミニピザ
・コーンスープ
・ミルクレープ

簡単にさくっと作れるコーンスープが手間の割に美味しかったし、ピザの方はチーズが致死量を超えていた気がしますが、チーズが伸びてなんとなく楽しかったり各々の班が自作したピザソースがとてもいい出来ですごく美味しかったです。そして今日印象に残っているのは先生です。焼いているクレープの生地がうまくひっくり返せず四苦八苦している私の班に颯爽と現れた顧問の先生。菜箸であっという間に生地をひっくり返す姿はスマートすぎてひっくり返したことに気づかないレベル。やはり先生はすごい。そう思わされた部活でした。ちなみにミルクレープは生クリームたっぷりで美味しかったです。

【料理部】新入生体験メニュー案 餃子!!

メニュー(2月26日家庭科・調理
・餃子
・酢の物春雨ナムル
・卵スープ
・ご飯

餃子を焼く時、焦げないか心配でしたが少し焦げ目がつくことで美味しさが増しました!
ナムルは野菜たっぷりで色鮮やかで美味しかったです!
卵スープは作りやすくて簡単に出来上がったので良かったです!

 

【料理部】ブラウニーが全然焼けない!?鶏肉が美味しすぎた!

メニュー(2月5日家庭科・調理
・甘辛チキン丼
・もやしナムル
・味噌汁
・チョコブラウニー

今日は作るものが多くてみんな大変そうでした。でもどの班も美味しく作れていました!特に1番美味しかったのは旨辛チキン丼です。ブラウニーは全然焼けなくて40分焼いた班もありましたが美味しかったです!
バレンタインも近いので参考になりました。
お味噌汁の具材は豆腐と油揚げとネギでした。とても美味しかったです。

【料理部】初体験! 手作りうどんとアイスに奮闘!

メニュー(1月29日家庭科・調理)
・カレーうどん
・アイス(みかんジャム乗せ)

冬休み明け二回目の部活、手作りうどんとアイスに挑戦しました。
どちらも初挑戦のメニューに部員は驚いたり、ワクワクしたりとそれぞれの反応をする中、調理がスタート。
最初は手探りでうどんの生地を捏ねつつも、その弾力と重さにだんだん容赦がなくなり…
袋の上から踏んで伸ばして、「ヤバ!めっちゃ腕の筋肉使う!」とワイワイと生地を捏ねていました。
続いて手作りアイスでは、袋に入れた牛乳を氷の入った袋で包み、振って作るのですが、袋が一重だと破けてしまったり、冷たかったりと、前途多難な道のりでした。ジャムはすぐに固まってしまうため、ギリギリに作り始めると良かったとな思いました。
働かざる者食うべからず、を体験した一日となりました。
最終的に完成した料理は疲れたかいあってとびきり美味しかったです。