料理部

【活動内容】
・毎週水曜日の放課後に食事やお菓子などの調理実習をしています。
・1年次、2年次が同じ班で活動しています。
・メニュー決め、レシピ検索、買い出し全て、自分たちで行います。
(各週、担当の班を決めています)
・日々の活動をHPで伝えています。
・学校祭では、模擬店を出しています。

料理部活動日誌

【料理部】1年生だけの調理Day!

メニュー(10月29日家庭科・調理
・和風パスタ
・グラタン
・かぼちゃスープ

今回は、2年生が見学旅行中なので、1年生だけの活動でした。
和風パスタを作る班と、グラタンを作る班で別れて作ったので、効率よくつくれました。和風パスタにかかる時間が短かったので、麺が少し固まってしまったのが反省点です。

【料理部】ジャンクフードDay!

メニュー(10月22日家庭科・調理
・照り焼きハンバーガー
・フライドポテト
・ガトーショコラ

照り焼きのタレが少し煮詰めすぎてしょっぱくなってしまったのが反省点です、、、また全体的に油物が多く、重めなメニューになりました。しかし!パーティーメニューのようで家庭料理ではあまりできない経験が出来て良かったです!!

戸惑う・えっ 【料理部】ひと月前の活動報告です..

メニュー(9月24日家庭科・調理
・キーマカレー
・ナン
・フルーツポンチ

 キーマカレーはカレー粉とトマト缶を使用し、煮込んで酸味を飛ばした。
ナンは生地作りは簡単だったが、火を通すのに時間がかかった。
全部美味しかった!ハート

【料理部】秋の味覚さつまいも

メニュー(10月8日家庭科・調理
・カルボナーラ
・さつまいものマフィン

カルボナーラは、生クリームを加えることで、卵だけのレシピよりもコクが出て、クリーミーでした。
さつまいものマフィンは、甘さもちょうどよく、外はサクサク、中はふわふわでしっとりしていて美味しかったです!!

 

【料理部】7月23日ぶりの活動!

メニュー(9月17日家庭科・調理
・ガパオライス
・ティラミス

今回は3年生が引退してから初めての活動でした。
人数は減りましたが、今教育実習に来ている先生が二人一緒に参加してくれました。
ガパオライスは色鮮やかで目玉焼きとの相性がとても良かったです。
ティラミスは時短で出来ました。濃厚で美味しかったです。ですが、層にするのが難しかったです。