しずこうだより

見学旅行の様子⑧

10月31日(木)③

 見学旅行4泊5日の全行程を終えて、昨夜2年次生が無事に静内高校に帰ってきました。バスを降りてきた生徒は疲れた様子はあったものの、迎えに来た家族に笑顔を見せ、思い出を語りながら帰宅の途につきました。

 

見学旅行の様子⑦

10月31日(木)② 

 新千歳空港に到着しました。これから静内に帰ります。
 飛行機の到着に遅れが生じており、静内への到着は19時50分頃を予定しています。

  

見学旅行の様子⑥

10月31日(木)

 5日目はクラスごとに、好きなコースを選んで見学します。1組は上野公園周辺、2・3・5組は浅草やスカイツリー、4組は国会議事堂やお台場を散策しました。それが終わったら、羽田空港に向かいます。

  

 

見学旅行の様子⑤

 4日目は関東の自主研修です。クラスに関係なく班を組み、自分たちの行きたいところを見学しました。4日目で疲労が溜まってきていますが、あと1日楽しみたいと思います。

  

 

見学旅行の様子④

10月29日(火) 

 3日目は奈良の薬師寺、東大寺を見学しました。ガイドさんの話から、日本の文化や歴史について学ぶことができました。見学が終わったら、京都から東京に新幹線で向かいました。夕食は東京湾のディナークルーズでした。きれいな景色を楽しみながら美味しいご飯を食べました。

  

 

見学旅行の様子③

10月28日(月)

 今日は関西(大阪・京都)での自主研修でした。食べるもの、各班で訪問する場所、そこに行くまでの交通手段やかかる費用まで考え計画を立てました。予定通りいかないこともありましたが、全員無事にホテルまで戻ってくることができました。

 

 

見学旅行の様子②

10月27日(日)②

 新千歳空港から羽田空港を経由して、伊丹空港までの飛行機で移動し、そこからバスに乗り、京都の清水寺に行きました。そこでは、お参りをしたり、おみくじを引いたり、お土産を買ったりと、好きなようにして過ごしました。夕食は「おかべ家」ですき焼きをお腹いっぱい食べてホテルへ戻りました。

 

 

見学旅行の様子①

10月27日(日)

 たくさんの保護者、先生方、後輩や先輩に見送られ出発しました。楽しい思い出をたくさん作ります。
 朝早くからありがとうございました。

 

 

第50回衆議院議員総選挙に係わる街頭啓発活動

 10月19日(土)、イオン静内店にて令和6年10月27日実施の第50回衆議院議員総選挙に係る街頭啓発が行われました。本校からは3年次の橘さん、瀬川さん、富野さん、盛合さん、杉本さんが参加しました。ポケットティッシュの配布と27日の投票の呼びかけを行いました。啓発活動を通じて、18歳選挙権について考えることができた有意義な機会となりました。

2年次インターンシップ

9月25日(水)~30日(月)の4日間にかけて、インターンシップを行いました。
町内外の20の企業・事業所に分かれ、63名の希望生徒が参加し、就業体験や職業人からの働く意義のお話など貴重な体験となり、来年度の進路活動に向けて実りある時間とすることができました。
受け入れてくださった各事業所の皆様、本当にありがとうございました。

以下、インターンシップでお世話になりました企業・事業所一覧(順不同)
新ひだか町役場、あかげら動物病院、新ひだか動物病院、日高信用金庫静内支店、日高中部消防組合、マーガレット幼稚園、日高トヨタ自動車販売合同会社、静内ケアセンター、酒井建設株式会社、静内警察署、新ひだか町図書館、株式会社久保田組、医療法人社団静和会石井病院、神垣農園、北海道ホテル&リゾート株式会社(新冠温泉)、I.D MOMOTARO、ニューポーラ美容室、理髪館、静内郵便局、静内農業協同組合

   

   

球技大会

 9月12日(木)、13日(金)に球技大会が行われました。両日ともに天候に恵まれ、晴れ渡る空の下で無事にイベントを開催することができました。 
 今回の球技大会は、各クラスが一丸となり、競技に臨む姿勢が素晴らしく、盛り上がりを見せる行事となりました。特に、最後の大きな学校行事ということもあり、クラスの垣根を越えて応援し合い、全員が精一杯楽しんでいる姿が印象的でした。
 大会の成功に向けて、事前準備や運営にご協力いただいた先生方、体育委員、部活動の皆さん、そして運営委員の皆さん、すべての方々に心から感謝します。皆さんの支えにより、大会を無事に終えることができました。
 今回の大会を通じて改善すべき点も見えてきました。この経験を来年に活かし、より良い球技大会を開催できるよう取り組んでいきたいと思います。今後とも皆さんのご協力と温かい応援をよろしくお願いします。

(文責:体育委員長 蘇田 千愛)

 

生徒会役員選挙

 今年度もいよいよ生徒会役員選挙の季節がやってきました。生徒会は、一人一人の学校生活をより良いものにするために、常に生徒の声を大切にしながら活動してきた組織です。意見を出し合い、学校の発展に向けて取り組んできました。立会演説会では候補者と責任者は学校生活の改善に向けたアイデアを生徒に伝え、生徒はしっかり聞いていました。選挙は一人一人が責任を持って参加する大切な機会となり、自分の投票が学校に直接関わるということを意識し、生徒全体が真剣に取り組んでいました。

(文責:総務長 犬山 蓮)

 

夏休みも頑張っています!

 7月27日から夏休みが始まり、この日から全年次夏期講習がスタートしています。1年次生にとっては、初めての講習です。1、2年次は5日間、3年次は9日間の講習後、2日間の模擬試験を実施します。長期休業こそ、勉強の基礎学力の定着のチャンスです。暑さと誘惑に負けることなく、学んだことを各自しっかりと自分の力にすべく学習を進めて行きましょう。2年次生は夏休み明けに模擬試験も控えています。

  

 3年次生の就職希望者向けに日高教育局主催「面接セミナー」を7月29日に静内農業高校と合同で実施しました。入退出の礼法や面接で考えを伝える際のポイントを、グループごとに実践を交えて深めることができました。講師として指導してくださった役場や企業等の皆様、本当にありがとうございました。この後、企業見学等を行い、夏休み明けには就職活動がスタートします。