しずこうだより

【1年次】初めての静高祭

 1年生にとって、初めての学校祭。皆で意見を出し合い、励まし合って良い作品を作り上げることができました。この学校祭で、人間関係や計画性、集団で目的を達成できる喜びを学べました。

 1年4組の教室公開はポケモン迷路をやりました。当日まで成功するかとても不安でしたが、小さい子から大人まで多くの人に楽しんでもらうことができました。

 また教室公開担当の中で、シフト通りに進まなかったり、景品が足りなくなったりなどの多くのハプニングを通して計画することの大切さや周りをみて行動し皆で助け合うことの大切さを改めて学ぶことができました。

 みこしパレードでは、4組全員で声を出して常に盛り上がった状態で街を歩くことができました。パレードでは4組が1つになったのを感じることができとても幸せな時間でした!

 秋田 こうめ 安田 彩乃

 

【1年次】最近の1年生の様子

 私達は、保健の授業で新ひだか町と新冠の交通安全マップを作成しました。通学する上での危険ポイントを改めて知ることができ、通学だけじゃなく私生活でも意識し、交通事故を減らしていきたいと思いました。

また、1年生にとっては初めての、前期中間テストが6月7日から9日に行われました。自習の時間などはクラスの雰囲気がいつもと変わり、1人ひとりが一生懸命勉強したテスト期間でした。

 これからの行事も切り替えを大切にし、クラス全体で協力し合いながら何事にも全力で取り組んでいきたいです。 

安田彩乃、秋田こうめ、山﨑倖喜

 

ライディングヒルズの壁画アート②

 ライディングヒルズで壁画アートを行った2年次生の活動が、日高報知新聞(5月13日付)、週刊ギャロップ(5月15日号)に掲載されましたのでご報告いたします。

ライディングヒルズの壁画アート

 ライディングヒルズで壁画アートを行った2年次生8名が、週刊ギャロップ様と日高報知様の取材を受けました。3月27日、29日にライディングヒルズで作成した壁画アートをぜひ見に来てください。参加型の撮影スポットになるように工夫も凝らしています。

 皆さんも壁のベンチに座ってみませんか?

 

【1年次】1年4組より

 入学してから約1ヶ月がたち、だんだん高校生活にも慣れてきました。約2週間を通して、新入生オリエンテーションをやってきました。17日にはクラス内で交流を深め、21日には学年で交流を深めました。新入生オリエンテーションや交流する場を設けてくださった先生方ありがとうございました。この2つの行事を通して、学んだことをこれからの生活に活かしていきたいと思います。

担当 秋田こうめ、安田彩乃

 

 ↑サイコロトーキングの様子                             

 

 ↑副担任の木原先生のYES・NOクイズ     ↑全問正解者はいませんでした・・・   

【3年次】総合的な探究の時間の活動について

 本校3年次「総合的な探究の時間の活動」(新ひだか町役場との協働による「しずない桜まつりでの御朱(桜)印製作」)の取組がNHKで取り上げられます。是非ご覧いただけると幸いです。

 

 日時:4月20日(木)18:40~18:55

 番組:NHK総合「ほっとニュース道央いぶりDAYひだか」

  ※放送エリア:日高胆振石狩空知後志

 

  ※急な事件や事故などで放送予定が変わる可能性があります。