しずこうだより

日高管内どさんこ☆子ども地区会議

 11月22日(金)に令和6年度日高管内どさんこ☆子ども地区会議が開催されました。今回の会議には、日高管内の小・中・高等学校から20校がリモートで参加し、それぞれの学校の生徒たちが協議グループに分かれて話し合いを行いました。
 会議では、「みんなが『いじめはどんな理由があってもしない、させない、許さない』と思うために、私たちにできることは何だろう?」というテーマで、参加者全員が真剣に意見を交わし、いじめをなくすための方法について考えました。他校の生徒たちとの交流もあり、楽しく充実した時間を過ごしながら、意見交換を行うことができました。また、司会進行を務めてくださった浦河高校の皆さんに心から感謝しています。
 会議の最後には、小・中・高校生が出した意見を基に「日高管内いじめ防止スローガン」を作成しました。スローガンは【「個人を確立するためにお互いを認め合おう!」〜6秒待てば、未来は変わる〜】で、参加者全員の思いが込められたものとなりました。この会議での意見や学びを、各学校や地域で大切にし、今後もいじめのない社会を目指していきます。

(文責:生徒会総務長 蘇田 千愛)

見学旅行の様子⑧

10月31日(木)③

 見学旅行4泊5日の全行程を終えて、昨夜2年次生が無事に静内高校に帰ってきました。バスを降りてきた生徒は疲れた様子はあったものの、迎えに来た家族に笑顔を見せ、思い出を語りながら帰宅の途につきました。

 

見学旅行の様子⑦

10月31日(木)② 

 新千歳空港に到着しました。これから静内に帰ります。
 飛行機の到着に遅れが生じており、静内への到着は19時50分頃を予定しています。

  

見学旅行の様子⑥

10月31日(木)

 5日目はクラスごとに、好きなコースを選んで見学します。1組は上野公園周辺、2・3・5組は浅草やスカイツリー、4組は国会議事堂やお台場を散策しました。それが終わったら、羽田空港に向かいます。

  

 

見学旅行の様子⑤

 4日目は関東の自主研修です。クラスに関係なく班を組み、自分たちの行きたいところを見学しました。4日目で疲労が溜まってきていますが、あと1日楽しみたいと思います。

  

 

見学旅行の様子④

10月29日(火) 

 3日目は奈良の薬師寺、東大寺を見学しました。ガイドさんの話から、日本の文化や歴史について学ぶことができました。見学が終わったら、京都から東京に新幹線で向かいました。夕食は東京湾のディナークルーズでした。きれいな景色を楽しみながら美味しいご飯を食べました。