しずこうだより

生徒会役員選挙

 今年度もいよいよ生徒会役員選挙の季節がやってきました。生徒会は、一人一人の学校生活をより良いものにするために、常に生徒の声を大切にしながら活動してきた組織です。意見を出し合い、学校の発展に向けて取り組んできました。立会演説会では候補者と責任者は学校生活の改善に向けたアイデアを生徒に伝え、生徒はしっかり聞いていました。選挙は一人一人が責任を持って参加する大切な機会となり、自分の投票が学校に直接関わるということを意識し、生徒全体が真剣に取り組んでいました。

(文責:総務長 犬山 蓮)

 

夏休みも頑張っています!

 7月27日から夏休みが始まり、この日から全年次夏期講習がスタートしています。1年次生にとっては、初めての講習です。1、2年次は5日間、3年次は9日間の講習後、2日間の模擬試験を実施します。長期休業こそ、勉強の基礎学力の定着のチャンスです。暑さと誘惑に負けることなく、学んだことを各自しっかりと自分の力にすべく学習を進めて行きましょう。2年次生は夏休み明けに模擬試験も控えています。

  

 3年次生の就職希望者向けに日高教育局主催「面接セミナー」を7月29日に静内農業高校と合同で実施しました。入退出の礼法や面接で考えを伝える際のポイントを、グループごとに実践を交えて深めることができました。講師として指導してくださった役場や企業等の皆様、本当にありがとうございました。この後、企業見学等を行い、夏休み明けには就職活動がスタートします。

 

第74回静高祭盛況!

 今年の静高祭は7月6日(土)・7日(日)の2日間にかけて開催いたしました。限られた時間の中で、今年の静高生にしか作り出せない、最高の静高祭ができました。
 今年の静高祭のテーマは一祭合祭〜静高生のすべてを静高祭にかけよう〜でした。テーマのとおり静高生が4週間、全力で静高祭を作り上げました。
 1日目は合唱、シズコレ、みこしパレードが行われました。合唱は緊張感のある中行われ、きれいな音色が体育館に響きました。シズコレは過去最高の盛り上がりで、手作りの衣装がそれぞれのクラスの世界観に引き込んでくれました。みこしパレードは天気が心配されましたが、なんとか実行することができ、生徒会役員みんなで喜び合いました。2日目は一般公開、教室公開、模擬店・展示・発表、有志発表が行われました。教室公開、模擬店は大行列でとても盛況でした。有志発表はそれぞれ思い思いのパフォーマンスで会場を盛り上げました。一般公開の来場者数は過去最高の約830人となりました。
 来年も静高祭をより一層良い行事にできるように次期役員が準備していますので地域の皆様、保護者のみなさま、温かい目で見守っていただけますよう、応援よろしくお願いいたします。

 

シズコレ 1位:3−5 2位:3−3 3位:3−2
教室公開 1位:3−5 2位:3−1 3位:2−5
みこし  1位:3−2 2位:3−3 3位:3−5
合唱   1位:3−5 2位:3−1 3位:3−3
優勝   1位:3−5 2位:3−1 3位:3−3

(文責:生徒会長 長嶋 くるみ)