しずこうだより
令和6年度 進路合格・内定状況(既卒生含む)
令和6年度の進路状況についてお知らせします。国公立大学の合格者数は過年度生を含め計30名となりました。本当に多くの生徒が最後まで粘り強く努力を続けた結果です。また、私立大学の合格者数は延べ人数で計71名、専門学校への進学者数は66名、公務員を含む就職者数は36名です。
進路 からご確認ください。
学校だよりを発行しました
学校だより「渺々万里」第146号を発行しました。
※こちらからご覧いただけます。
【進路】3月11日現在 一般選抜での合格者一覧
大学入学共通テストの前期日程の結果を含めた、合格者一覧です。後期日程に向けて現在も対策に取り組んでいる生徒もいます。最後まで諦めず努力する静高生を全力でサポートしていきます!
学校だよりを発行しました
学校だより「渺々万里」第145号を発行しました。
※こちらからご覧いただけます。
予餞会
1月31日(金)の6時限目に予餞会を実施しました。吹奏楽部の演奏に合わせて3年生が入場し、在校生は各部局からのビデオメッセージを通して、お世話になった3年生に感謝の気持ちを伝えました。
3年生全員で『旅立ちの日に』を合唱し、心のこもった一体感のある合唱に感動しました。昨年度転勤された先生方や高体連で不在だった鳥潟先生からのビデオレターを鑑賞し、最後には3年次団の先生方がステージで『タイムパラドックス』を合唱していました。予餞会の全体を通して3年生が楽しんでいる様子を見ることができて良かったです。
予餞会の成功に向けてビデオメッセージの作成、会場設営や撤収作業にご協力いただいた先生方、風紀・交通安全・体育委員、部局の皆さん、そして有志の皆さんに感謝しています。皆さんの支えにより、今年度最後となる生徒会行事を無事に終えることができました。来年度からの生徒会行事にも引き続き皆さんのご協力をよろしくお願いします。
文責:生徒会総務長 蘇田 千愛
〒056-0023
北海道日高郡新ひだか町静内ときわ町1丁目1番1号
TEL:0146-42-1075
FAX:0146-42-1077
ふるさと応援事業について
【PDF】
BYODによる新たな学びについて
学校閉庁日の設定について
フォトハラやっていませんか?
子ども家庭庁HP公開について
〇新型コロナウィルス感染症
5類感染症移行後の感染症対策
【リンク】
病気療養中等の生徒に対する教育保証