2024年8月の記事一覧
書道部 令和6年度活動報告①
【第65回北海道書道展】
秀作 3年 猪村 菜美 村井 希帆
入選 3年 青木 理子 五十嵐 晴妃 北郷 心音 平野 琉知文 本山 心羽 加渡 莉々亜
2年 岩﨑 舞依 黒田 杏南 小野 杏紗 中山 夏凪 寳金 劉希娃 藤井 珊
(秀作受賞 猪村の作品です)
(秀作受賞 村井の作品です)
【第74回静高祭 書道パフォーマンス】
7月7日、第74回静高祭において書道パフォーマンスを行いました。今回は雨天のため、会場が体育館となりましたが、恒例の吹奏楽部との合同パフォーマンスも行い、多くの方々にご覧いただきました。
【「日高山脈襟裳十勝国立公園」記念式典 書道パフォーマンス】
7月20日、新ひだか町総合町民センター「はまなす」で行われました「日高山脈襟裳十勝国立公園」の記念式典において書道パフォーマンスを披露させていただきました。
【第48回全国高等学校総合文化祭(ぎふ総文2024)】
第48回全国高等学校総合文化祭 清流の国ぎふ総文(2024) 書道部門が7月31日から8月4日まで岐阜県下呂市で行われ、3年次の青木理子が参加し、全国から集った出品生徒の皆さんと交流を深めることができました。
出品作は「大樹の氷華 厳寒の空の下に瞬く」です。桜の名所「二十間道路桜並木」で厳寒期に見られる「氷華」の美しい光景を作品にしたいと構想を練り、書き込みを重ね作品を仕上げました。講評会後に審査結果が発表され、「奨励賞・読売新聞社賞」を受賞させていただきました。作品は12月25日から27日まで埼玉県さいたま市(RaiBoC Hall【市民会館おおみや】)で行われる「令和6年度全国高等学校総合文化祭書道部門優秀作品展示」にて展示されます。