10月3日(土)に第28回定期演奏会を開催しました。
新型コロナウイルス感染症の影響を受けながらも、無事に開催することが出来ました。
第一部では、今年度の吹奏楽コンクール課題曲である「トイズ・パレード」のほか、吹奏楽曲の中でも非常に有名な、ホルストの「吹奏楽のための第一組曲」を演奏しました。
特に、「吹奏楽のための狂詩曲~九頭龍大神の伝説による~」は、今年度中止となった吹奏楽コンクールで演奏を予定していた曲であり、定期演奏会が最初で最後の披露となりました。半年間の集大成に披露するにふさわしい、思いを込めた迫力ある演奏がお届けできたと思います。
第二部では、昨年度開催した定期演奏会にて、ご観覧いただいたお客様に頂いたアンケート内容から選曲・構成をしました。「嵐メドレー」や「風になりたい」、「Sing Sing Sing」など、多くの人が1度は聞いたことのある曲が並んでいたと思います。
中でも「世代別メドレー」は、リクエストの多かった曲の中から、各世代に人気の高そうな曲を部員自ら選択してアレンジを考えた曲目でした。ダンスや歌のパフォーマンス、小さなお子様向けにお菓子配りをする演出はいかがでしたでしょうか。好評であれば幸いです。

今年度は、座席数を半分程度に減らしての開催となりましたが、多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございます。定期演奏会が今年度初の演奏の機会である生徒たちにとって、貴重な実りある時間になりました。
特に、定期演奏会で引退となる3年生としては、最初で最後の演奏会です。悔しい思いや楽しい思いも全て詰め合わされた、思い出深いものに出来たのではないかと思います。
このような厳しい状況の中、本校吹奏楽部の活動にご理解とご協力をいただいた保護者の皆様や地域の皆様、演奏会開催にあたって、ホールをお貸しくださった新冠町の皆様、その他活動や演奏会を支えてくださった全ての方に、心より感謝申し上げます。
今後は、1,2年生計16人の新体制での活動となります。演奏会を開催するには、未だ厳しい状況が続きますが、個人として部として、技術と一体感を向上させていきたいと考えています。今後ともよろしくお願いいたします。
