10月30日(月)1年次生全員を対象に進路別体験学習(進学)を実施しました。普通クラスの生徒は札幌学院大学か北翔大学と北海道ハイテクノロジー専門学校、特進クラスの生徒は北海道大学と札幌市立大学を訪問し、専門学校や大学の講義を体験しました。
▼札幌学院大
広報入試部長、中村永友経済学部教授より、大学について説明していただいた後、河合直樹人文学部人間科学科講師より、<支援>に対する心理学的な研究をテーマとした講義をしていただきました。生徒たちは学食体験も大いに楽しんでいました。

▼北翔大学
アドミッションセンター横山様より、大学についての説明、校舎案内をしていただいた後、畝中智志スポーツ教育学科講師から、スポーツ心理学をテーマとした講義をしていただきました。グループの演習にも積極的な参加が見られました。

▼北海道ハイテクノロジー専門学校
最初に学校の紹介と専門学校で学ぶ意義についてお話をいただきました。その後、医療・IT・スポーツリハビリ・動物自然の分野に分かれて、それぞれ担当の先生から各分野について説明していただいた後に、職業体験、校舎見学、授業見学を行いました。

▼北海道大学
大学院工学研究院、近久武美特任教授から、再生可能エネルギーを利用した地球温暖化問題の解決策に関する講義をしていただきました。その後、キャンパスを散策しました。

▼札幌市立大学
看護学部櫻井繭子先生より、札幌市立大学の紹介と看護師や保健師の仕事についての講義をいただいた後、桑園キャンパスの校舎を案内していただきました。
